Windows7でAcrobat 9 Proを使用しています。
テキストボックス、またはタイプライターツールでテキストを書いたあと、ダブルクリック等して編集可能な状態にすると、プロパティバーがアクティブになって、フォントやサイズなどの編集ができ るようになるわけですが、なぜかアクティブになるファイルとならないファイルがあります。アクティブにならないファイルは、アクティブになるファイルで最後に編集した色やサイズが生きていて、 それから変えられない状態です。これはなにが違っているのでしょうか。課題としてはアクティブにならない(フォントなどを編集できない)ファイルを、同じように編集できるようにしたい、という ものです。
というのは、アクティブになる方のファイルでテキストを書き、ならない方にコピペすればいいかと思ったのですが、ペースト時に縦の向きで貼りついてしまい、文字方向が変えられないようなのです 。PDFファイルは回転できますが、タイプライターツールなどは元の方向でしか書けないということなのでしょうか。
プロパティバーがアクティブにならないものを直す方法と、テキストボックスの向きを変える方法をご教示願えれば助かります。
以上、よろしくお願いいたします。